GCS step1

全国のライブカメラを地図上に表記

 全国のライブカメラの位置です。 いろいろご利用ください。 https://www.google.com/maps/d/edit?mid=12xkj87OQ_G_CbWapzBhV-c4lc6CExdPl&usp=sharing

ラベル 中華街 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 中華街 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年9月21日土曜日

【横浜 中華街 カフェ 中国茶】 悟空茶荘

いやー
なんかいきてるんだよ!
くらいなもんですが
すでに横浜の定番とすらなり始めている場所。
悟空茶荘。

再びきましたよ。

やっぱここだよね。
といういことで今回もまた中国茶を楽しめる空間。

悟空茶荘

を再びご紹介。










このエントリーをはてなブックマークに追加


2019年9月11日水曜日

【横浜 中華街 中華民国】雙十節(そうじゅうせつ)@横浜中華街

このレポートは昨年10月の体験を元にしています。
中華民国の国慶節。雙十節というそうです。

さて中華街。華僑が元にここの周辺に住み着き
中華街を形成していきました。

果てさて華僑とは何者なのか...

中国人?
中国人の定義とは??

うーん難しい...

というのも中国というのをどう捕らえるかにもよるんですよね。

現在大陸側を抑えているのは中華人民共和国。
対して台湾島を拠点にしているのが中華民国。
それだけでは有りませんよ。香港政府やマカオ政府も有ります。
さらにチベットや内モンゴルなど多くの民族も抱えています。

そう中国と人括りにしてもその範囲や定義はとても難しいということになります。

さてではここ中華街は果たして...

10月になるとこの中華街に
赤色を基調に紺色に白い太陽が描かれた旗が多くたなびきます。

そう10月は台湾を拠点にしている中華民国の雙十節(国慶節)。

国が造られた日ということになります。
国を作ったのはいわずと知れた孫文。

彼が中華民国を作りました。
そして2018年はその誕生から107年が過ぎたわけです。
しかも孫文はこの中華街に滞在したことも有る人物。
ということで台湾系華僑はお祭り騒ぎなわけです。

多くのもようしものが有ります。

たまたま 本当にたまたまなのですが
その中華民国雙十節のお祭りに出くわしましたのでご報告。

今回は中華民国 雙十節@横浜中華街ということでお送りします。




このエントリーをはてなブックマークに追加



2019年6月16日日曜日

【横浜 中華街】中華街で青島ビールが一番安い(だろうw)店

中国のビールといえばさ
やっぱ青島ビールだよね。

中華街にきたらやっぱり青島ビール飲みたい!
しかしね
結構高いんだわ
さすが中華街。

んで私が見た中で一番安い青島ビール(持ち帰り用)のお店が有りましたのでご紹介。

横浜へ出張やデート宿泊の再にちょっと購入して部屋飲みなんて楽しいよねw


このエントリーをはてなブックマークに追加


2019年6月14日金曜日

【横浜 中華街】 媽祖廟

横浜中華街 そこは日本にあって日本でない。
そんな中華街の魅力に取り付かれている私ですが

今回訪れたのは媽粗廟

媽祖廟??

どこかで聞いたことが...

そうここのブログをごらんいただいた方ならご存知だと思いますが
台湾にやたらとあったのが媽祖廟

そう中国の方たちの信仰する女神様ですね。

その廟がここ横浜中華街にもあるんです。

その建物も女性らしいしなやかなもの。

そんな媽祖廟に今回訪れてみました。





このエントリーをはてなブックマークに追加


2019年6月10日月曜日

【横浜 中華街 中国茶 悟空茶荘】雰囲気の良いお茶のおいしい店、発見!

中華街ってなんかいいよね。
日本にいながら中国を味わえる。
最高の場所。
しかも横浜中華街は世界最大の中華街。
日常的に飛び交う言葉は中国語。
なんとも気持ちの良い
異国情緒溢れる地域。

そんな中華街に一際輝くお茶のお店が有ります。

それが 悟空茶荘 

なんともベタな名前ですがw
何しろ雰囲気にしても味にしてもとてもいい!

ということで今回は悟空です。







このエントリーをはてなブックマークに追加