GCS step1

全国のライブカメラを地図上に表記

 全国のライブカメラの位置です。 いろいろご利用ください。 https://www.google.com/maps/d/edit?mid=12xkj87OQ_G_CbWapzBhV-c4lc6CExdPl&usp=sharing

2019年12月9日月曜日

【新宿 ラーメン】桂花ラーメン

新宿東口ラーメンといえば夜遅くまでやっている
ここ桂花ラーメン。
夜遅くまで飲みすぎた!ラーメンでも食べたい!
と思ったら桂花ラーメンにいくっきゃない!

本日は
東京のラーメンシーンを一新した
熊本ラーメン 桂花です。





このエントリーをはてなブックマークに追加



桂花ラーメン

新宿西口に小さい店舗で開かれています。


熊本ラーメンで創業昭和三十年の老舗。


熊本ラーメンは元々が久留米発祥の三九の豚骨ラーメンがベース。
他の九州系ラーメンに比べて麺が太めなのが特徴の一つ。
スープは豚骨に鶏がら、揚げにんにくやマー油を入れるのが特徴。
スープは基本当日使いきり。そのため豚骨臭を抑えられている。

熊本ラーメンは三人の男がかかわっている。木村一、山中安敏、劉壇祥である。
三名はもともと不動産業、中古車販売店などを営んでいたが、昭和28年(1953年)の白川大水害で頓挫。失意のうちに国鉄高瀬駅前の人気ラーメン店三九を訪れ、そこで感銘を受けて新たな商売とする。
昭和28年(1953年)秋、木村一が松葉軒を熊本市内に、昭和29年(1954年)に山中安敏がこむらさきをオープンさせる。桂花で調理を勤めていた客家、劉壇祥(重光孝治)が昭和30年(1955年)味千を開く。客家料理に使われる揚げにんにくをラーメンに入れるという手法は劉が開発したもの...。

桂花とは金木犀のこと。久富サツキ氏により昭和30年6月に創業。にんにく油からつくり出すマー油を娘さんで桂花二代目の旅井瑞代と共に生み出し始めて考案した。劉壇祥はマー油発祥前にそこに勤めていた調理人。彼の揚げにんにくをラーメンに入れるという手法からマー油が開発されたのではないかと考えられます。
桂花は一度経営破たんしたがその際に劉壇祥が創業した重光産業が支援している。

ここ桂花ラーメン新宿駅東口店はとにかく店舗が小さい。
そのため色々な工夫が凝らされています。
入り口に券売機が設置されています。


主に、太肉麺(ターローメン)と桂花拉麺(ケイカラーメン)がメイン。
ターロー麺は1000円 桂花ラーメンは750円です。


今回は桂花ラーメンを選択しました。



階数は一階及び二階があり、一階に陣取りました。

因みに二階はこんな感じです。


店内に入って五分ほど待つと...
出てきました桂花ラーメン!


臭いはやはり豚骨!にんにくの香りとあいまって食欲をそそります。
見た目は焦がしにんにくとマー油のせいでしょうか黒っぽい感じ...


さぁ食べてみましょう。


麺は中太。少し硬めがまた美味い!
口の中にはどぎつすぎない豚骨が程よくまろやかに広がっていきます。

うん うまいわ!


狭い店内ですがラーメンを食べるには充分の広さ。


カップルで入るには少し気が引けますが
男が食べるラーメンという意味では最高のシチュエーションです。


うん 美味かった!
ご馳走様でした。


総評:美味いに決まっています。横浜の家系に比べるとなんともまろやかです。家系の場合嗚咽するほどの濃厚さ。しかしココはとにかく濃すぎずまたものたらなさすぎず。
ちょうどよい味わいで、焦がしにんにくの味も絡めて絶品です。是非新宿お越しの際は立ち寄ってみてください。





このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿