GCS step1

全国のライブカメラを地図上に表記

 全国のライブカメラの位置です。 いろいろご利用ください。 https://www.google.com/maps/d/edit?mid=12xkj87OQ_G_CbWapzBhV-c4lc6CExdPl&usp=sharing

ラベル 大塚国際美術館 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 大塚国際美術館 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年7月28日土曜日

2018年7月18日水曜日

【讃岐 阿波の旅 大塚国際美術館編】バロック

さてもう有名どころしかない大塚美術館ですが
ルネサンスを通り過ぎバロックに差し掛かってます。

さてバロック

よく聞く言葉ですよね?
バロック様式の建築
バロック音楽
などなど
でもさ
結局バロックって何よ?
といわれて答えられる人っていないとおもうんだよね。

美術好きな私だって要わからん...
まぁ何にせよとにかくバロックって言うんだからバロックなんだろ?
ということで今回はバロックです。








このエントリーをはてなブックマークに追加






2018年7月16日月曜日

【讃岐 阿波の旅 大塚国際美術館編】芸術大爆発!ルネサンス

いやだよ~
いやだよ~
えへへ~ん
女の人の素っ裸描きたいよ~
エロイの描きたいよ~
もう髭の生えたおっさんの絵ばっかり描きたくないよ~

あれ?周りの人バタバタ死んでいってる...
神様なんて助けてくんねーじゃん!
人生なんて短い!!
ええぃ!描てまえ!

14世紀

黒死病が流行った時代
突如として爆発的に起こった芸術運動が
ローマ時代への回帰

ルネサンスでした。

今回はルネサンスです。








このエントリーをはてなブックマークに追加






2018年7月14日土曜日

【讃岐 阿波の旅 大塚国際美術館編】中世エリア

中世...

ヨーロッパにおける中世というと暗黒時代
なぜならばキリスト教に毒された時代といえなくない
あまりに行き過ぎた宗教理念が暴走に繋がりやすい
ちょっと危険な時代...

その宗教にがんじがらめになった中世をテーマにした区分です。






このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年7月12日木曜日

【讃岐 阿波の旅 大塚国際美術館編】古代エリア

この大塚国際美術館はそれぞれの時代区分でテーマが分けられています。
その第一がこの古代エリア。

ヨーロッパ中世以前の美術品のイミテーションを並べています。

一度は見たことのあるあの名品が惜しげもなく並べてありますよ...。









このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年7月8日日曜日

【讃岐 阿波の旅 大塚国際美術館編】彼女に会おう!

さていよいよ始まりました
大塚国際美術館見学。

しょっぱなから度肝を抜かされましたがよくよく考えればここは名画の宝庫ということになるわけで
どれを見ても最終回なんですわw

ということで次はテーマが決まっているわけではなさそうですが
とにかく名画を堪能します。






このエントリーをはてなブックマークに追加