まぁここは富士山麓のドライブでは定番のスポットですよね。
今では多くの海外から 特に中国からのインバウンドに
支えられています。
まぁいいことですよね。
ということで
観光客で華やぐ
こんかいは
忍野八海です。
忍野八海
ここは山中湖と河口湖のちょうど中間のようなところにあります。
国道138号線を走っていると看板に忍野八海の表示が
でますのでそこを曲がればいいだけですよ。
世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」
ここも構成遺産の一つ。しかしここは信仰の対象として納得できる場所ですよね。
忍野八海歴史
元々あった忍野湖が干上がって残ったのがここ忍野八海です。
富士山麓宮下家に伝わる文書「宮下文書」には
800年から802年に起きた延暦噴火(貞観噴火の前の大噴火)の鷹丸尾溶岩により
宇津湖が分断されできたのが山中湖とここ忍野八海
だと記載されているようですが
地質学的にもそのような形跡はなく
もしかしたら剗の海の話が伝わっているのかもしれません。
その宮下文書。まぁワクワクするなぁ~
その昔、神武天皇が現れる遙か昔この富士山麓に
富士高天原王朝なる王朝があったと記載があります。
それには徐福伝説にまつわる秦の一行が興した王朝だとある。
ただ宮下文書は成立が幕末だというはなしもあり
あまり信頼に置けるものでもないのだけど...
その後その徐福末裔の一行が秦野周辺に移ったのだとしたら
ロマンがあるよね~
富士講が盛んになった江戸時代に八つの湧き水を巡礼する八海めぐり
が盛んになり、そこから忍野八海と名称が定着していったようです。
1843年に八大竜王が祭られるようになり巡礼路が整備されたようです。
透明度の高い泉の数々
とにかくきれいな泉の数々。
メインは一番水量が多い湧池
コチラは第五の霊場で徳叉迦竜王(とくしゃかりゅうおう)が祭られて
いるようです。水中洞窟を持っており
最奥部まで55mあるそうです。
出口池
第1霊場 難陀竜王(なんだりゅうおう)
底抜池
第3の霊場 釈迦羅竜王(しゃからりゅうおう)
御釜池
第2の霊場 跋難陀竜王(ばつなんだりゅうおう)
銚子池
第4の霊場 和脩吉竜王(わしゅきちりゅうおう)
濁池
第6の霊場 阿那婆達多竜王(あなばたつだりゅうおう)
鏡池
第7の霊場 麻那斯竜王(まなしりゅうおう)
菖蒲池
第8の霊場 優鉢羅竜王(うはつらりゅうおう)
あれ??
一番人が多い中池は...?
そう 実は中池 あれね~
人口湖なんですわ...
まぁそりゃそうだわな
あんなにきれいに整備された池人口泉に決まってるよねw
皆ついつい騙されてw本物の泉より人口湖に引き寄せられているw
自分もですがw
しかし最近はその忍野八海
水質汚染が結構みられているようです。
観光開発による水位減少もみられています。
世界遺産だけにちょっと注意がひつようですね
でも逆に言えば水質汚染を防ぐためにこそ人口泉に人を集中させるのは
いいかもしれません。
総評
まぁ忍野八海は富士山ドライブには定番の場所ですよね。
水も綺麗ですからそれもありじゃないかと...
でも大概の人は人口の泉のほうを大切に拝んでいる状態。
それでもいいんですけどね。それっぽささえ味わえれば...w
ということで定番中の定番なので一度はいってみるのがいいですね。
17時半頃到着
17時45分ごろ出発
0 件のコメント:
コメントを投稿