GCS step1

全国のライブカメラを地図上に表記

 全国のライブカメラの位置です。 いろいろご利用ください。 https://www.google.com/maps/d/edit?mid=12xkj87OQ_G_CbWapzBhV-c4lc6CExdPl&usp=sharing

2020年1月24日金曜日

【你食咗飯未呀?香港!】第四回 日本縦断。

さて今回は日本縦断。
神奈川県下から九州まで駆け抜けます!





このエントリーをはてなブックマークに追加


神奈川県

まずは神奈川県上空
眼下に見えるは宮ヶ瀬ダム
上にあるのは道志と相模湖


さて宮ヶ瀬と言えばこのブログではあれですよね...
そう矢口長者伝説。あのなんとも不思議で興味深い悲劇。
その場所はこの辺りです。


さて飛行機は進んでいきます。
下に見える山塊は丹沢山塊です。
山頂が見えるのは蛭ヶ岳。
蛭ヶ岳から下に伸びる稜線の先の山頂が
丹沢山です。
蛭ヶ岳は1673m。
丹沢山塊なんていうけど実は蛭ヶ岳が一番高い山なんだよね。
神奈川県で最も高い山でもあります。蛭ヶ岳の由来は
昔山頂にあったとする毘盧遮那仏の仏像から毘盧ヶ岳から
蛭ヶ岳となったと言う説と山蛭が多い山なので
蛭ヶ岳となったと言う説があるが自分の印象では後述のほうが真実味を感じる。


さて飛行機はどんどん進んでいきますが
中央にあるのは道志村。
道志の手前の峰の山頂は加入道山。
加入道山から続く峰は甲相国境尾根です。


ちょっと飛行機は南西に転進します。
眼窩に見えるは丹沢湖です。


丹沢湖についてもいろいろ書きましたよね。



山梨県

さて山梨県に入っていきます。
コチラは山中湖が下に見えます。
中央は忍野村 奥は富士吉田です。
真ん中に見えるお起きな工場は以前このブログにも書きましたファナック株式会社
工作機械 産業用ロボットの世界シェア一位の会社ですね。その本社があります。


さて飛行機はそのまま富士山上空へ
河口湖と西湖です。
コチラもこのブログでは既に触れていますね。

河口湖はリゾート湖
西湖は昔からの色々な自然が残っている湖
双方とも距離が近く
行き来もしやすいです。

どちらも楽しめる湖ですね。

さて下の写真はなかなかのベストショット
河口湖、西湖、精進湖 そして富士です。


富士山を真上から見ることなんてなかなかできませんよね。


さてこの富士山の頂上
ここは富士宮浅間大社の持ち物でしたよね。


女神様 コノハナサクヤ姫はここにおわします。

さぁ飛行機は南アルプスに挿しか借ります。
目の前にある峰は青薙山
左手の白く雪をかぶった峰の画面外に茶臼岳があります。



ここで香港の入国管理証が渡されました。



愛知県

さて飛行機は愛知県に挿しか借ります。
ここは岡崎市上空。


岡崎市

総人口37万2千人。結構いるよね。面白いのが総面積がまた387.2k㎡。
すげーーーー 一人当たり1k㎡ 笑
隣接する豊田市のベットタウンとして宅地化されるだけでなく
トヨタの下請け企業も多く点在する。
歴史でいえば当然でてくるのが徳川家康の居城であった岡崎城。
まぁ当然その後江戸時代には岡崎藩が置かれてます。
その岡崎城はこのブログでも紹介していますね。



やはりここはトヨタの牙城。
トヨタの工場群が犇いています。


しかし手前に一箇所。三菱の巨大工場がw やりやがる...w

知多半島北側と名古屋港です。


木曽川と名古屋港が見えてきました。


木曽川の河口には世界のテーマパーク、遊園地で上位に毎回食い込んでいる
長島スパーランド そしてその奥に以前このブログでも紹介したその
長島スパーランド系列のなばなの里があります。



徳島県

徳島上空です。


徳島もこのブログで紹介していますね。
そう思うとこのブログもなかなか多彩ですよね。


飛行機乗ると必ず確認するよね
こういうのw



高知県

そして飛行機は高知県へ...
三嶺(みうね)の山頂が見えます。
標高1894m 三嶺の南は高知県です。


飛行機は南国市上空を飛行していきます。
人口は4万71千。高知県第二の都市。
しかし県下における第二の都市では全国で一番人口が少ないらしいです。
西側には高知市(33万人)が隣接しており、高知空港を有しています。


飛行機は高知市を抜けて山間へ...
このあたりは津野町周辺です。
人口は五千人ほどの町。四万十川の源流がある町だそうです。
津野氏の居城 姫野々城があります。津野氏の源流がここにあります。


羽の下辺りに写っている白い場所。雪が積もっているよう箇所がありますが
あれは雪ではありません。日鉄鉱業(株)の鉱石部門が抱える鳥形山鉱山で国内最大規模の石灰石採掘場です。八幡製鉄所の原料収集部門として1899年(明治三十二年)に発足。
資本金41億円。純益72億円。従業員数1771名。取締役社長 小山博司。法人番号5010001008730

宮崎県

飛行機は宮崎県に挿しか借ります。
眼下に見えるは島浦島。延岡市に属する島です。
延岡藩の藩主が参勤交代の際に最初に寄港した島だそうです。
元禄年間に人の移住が始まり、特に徳島からの移住者が多かったようです。
徳島の自然災誌から見ると元禄年間に水害がいく度か襲ってきてます。

1688年(元禄二年) 勝浦川洪水
1995年(元禄八年) 鮎喰川洪水
1700年(元禄十三年) 鮎喰川洪水
1701年(元禄十四年) 神山町で水害
           水害による山崩れ吉野川川筋が変わる
1703年(元禄十六年) 大雨大洪水

十数年の間にこれだけ天災が続いたら移住しようと考えてもおかしくないね。



熊本県

これは熊本県南部。
湯前町周辺です。
人口4千人弱。


宮崎県

再び飛行機は宮崎県の南西部に指しかかかります。
眼下にはえびの市の盆地が見えてきました。
えびの市の人口は1万8千人。市南部に広がる霧島火山帯は霧島屋久国立公園に指定されています。人口密集地の南側に見える山がちょっと禿げ上がった箇所は自衛隊の霧島演習場です。


ということで飛行機は日本を横断し切りました。
ここからは海外です!




このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿